1994年から長野県須坂市に根差し、車を通して地域の人々の暮らしと笑顔を守り、地域に暮らす人々の生活に必要とされる存在になるまで発展してきました。
カーポートという言葉は一般的には、 「住宅の敷地内に設けられた柱と屋根からなる簡易車庫」という意味があり、 「屋根屋さんなの?」と聞かれることもあります。
しかしそうではなく、車(Car)を通して地域の人々へ笑顔を運ぶ港(Port)になりたい。そんな想いが隠されています。
地域の暮らしに欠かせない車を通して、もっと地域を明るく。 そして何よりも働く社員全員が笑顔で働ける会社を目指して、社員とともに人として成長し続ける、地域No.1を目指す会社です。
社員数
平均年齢
男女比
最短昇格年数
平均勤続年数
定着率
月平均残業時間
残業時間
社内に...
Carportで働く社員が揃って口にするのは 「人として成長できる」 「年齢や性別、経験関係なく、挑戦の機会がある」 「何よりも、社員のことを考えてくれる」 そんな言葉です。
その背景には、”物心両面の幸福を実現する”という想いから。 Carportで働くすべての社員が、お客様の満足はもちろん、社会人として、また自分自身の満足も追求して、常に成長できる人が集まっています。 だからこそ、私たちは、「会社を支える社員と一緒に成長して、地域の笑顔を運ぶ」 そんな会社を目指しています。
若手社員が多く、最短昇格年数も1.5年と、社員の成長をどこまでも追求している当社。その秘訣は、定期的な「1on1面談」や年2回の「社長面談」を通して、一人一人の成長をサポートしているから!!
また、社員の成長を還元するために、9つの役職に応じた役職手当を支給。「どこまでも成長出来て、頑張りがしっかり評価される」そんな環境です。
会社とは、小さい組織の集合体。そしてその組織には、様々な個性や強みを持った人が集まっています。 そんな全ての社員が、その人の個性と強みを活かして輝くために、【好きをもっと!!何でも資格手当】を行っています。
全ての社員が様々な選択肢を取れるように、自動車に関する資格だけでなく、どんな資格に対しても一つにつき500円の手当を支給。 資格10個持っていれば、それだけで年収は6万円アップ!! 「英語検定」や「調理師免許」、「色彩検定」など、どんな資格でもOKです。
もちろん、整備士資格や保険の資格など、業務に必要な資格の取得も全面サポート。 資格取得にかかる費用は会社負担で、働きながら資格が取れます!!
風通しの良さとフラットな人間関係が特徴の当社では、「ありがとう」を伝える事が社風の一つになっています。
日々の感謝や何気ない行動を【サンクスカード】で伝えあい、最も感謝を伝え、感謝を受け取った人には表彰式での表彰も。
ちなみに、社長のサンクスカードの数は年間600枚オーバーも…
車に関する事業を行う当社ですが、当社は「自動車会社」では無く、「未来を創る会社」と自負しております。
地方の地域において、車とは人々の生活の一部です。そんな生活に欠かせない車のあらゆる悩みを解決して、より安全に、そして豊かな生活を提供しております。
人を遠くへ運ぶ車とともに、地域の人々のもっと明るい未来と暮らしを運ぶ。そんなお仕事をしています。
そんなCarportだからこそ、車は「売って終わり」ではありません。保険や車検、修理などのアフターサポートはもちろん、「車が壊れたらどうしたらいいの?」「事故の時ってどうするの?」そんな不安も車に関する事はすべてサポートしております。
変わりゆく生活や全ての新しい悩みを解決しているからこそ、一生続くお客様との関係性を築いています。
そんな、車を通した地域の人々の暮らしを創ってきた当社ですが、「高齢化が進む中で、中には免許を返納されるお客様も...今まで長いお付き合いがあったお客様との関りが無くなってしまうのは残念でならなかった」という社長の想いが。
だからこそ、車だけではなく、その先の人生もずっと寄り沿って行けるように、Carportでは、車の枠を超えた異業種への参入を通してもっと先の未来に向けて常に進化していきます。
Carportの仕事の魅力、それは資格がなくても、経験がなくても挑戦して活躍できることです。 その秘訣は、明確なキャリアステップと育成プログラムがあるから。実際に、営業や整備職の多くの社員が無資格・未経験者から活躍中です。
初めは皆さん不安を抱いていますが、しっかりとした育成制度と研修があるから、どこまでも成長することができます!! 実際のスタッフたちの声は「先輩社員インタビュー」をご覧ください!
合同説明会でCarporrtを知り、明るい雰囲気に惹かれました。 以前アルバイトをしていたカラオケ店と雰囲気が似ていたことも、入社を決めた理由の一つです。 地域貢献に関心があったこと、お客様と深く関わる仕事に魅力を感じたことも大きかったです。
社員一人ひとりが明るく、笑顔が多い点です。 月一回の面談で悩みや困りごとを相談できる機会が設けられており、休憩ではプライベートの話もしやすいなど、何でも話せる環境があると感じております。 体育館を借りてバスケやバーベキューをするなど、活発な交流も行われております。
車の知識が全くない状態での入社でしたので、その点に不安を感じておりました。 入社後は、まずグリーター業務からスタートし、その後は先輩社員にマンツーマンで仕事を教えていただきました。 丁寧に指導していただき、安心して業務を覚えることができました。
やると決めたことに対するチームの団結力が素晴らしいと感じております。 社員全員が同じ方向を向いて仕事に取り組んでおります。